top of page
Partners パートナージー.png

ポートレート(肖像画)というのは、身体的な類似性を忠実に再現しつつ、私たちの顔を表現したものだという確信に、私たちは慣れてしまっている。プロジェクトのこのパートを開始するに当たり、他のアーティストたちとのミーティング中、このテーマをより広く網羅しようという結論に至った。ポーランドと日本からの参加者に、彼女たちの日常体験に関するアーティファクトをいくつか用意してもらった。それは生活ルーティンに付随するもので、しかも特別な感情を呼び起こし、自分に近しいものだと感じるお気に入りの、特に大好きなものにしてもらった。後にポートレートを製作するに当たって、大変重要な要素となったのは、そのモノに付随してお互いに語られた物語だった。リモートで会い、植木鉢や包丁、刺繍、箸などいろいろなモノについて話をした。私たちは別々の国の、別々の町に住んでいるので、モノやそれらに付随する物語は、一人歩きを始めた。そのうちの一つは、グダンスクから私の元へとたどり着き、聞いた物語に沿って、ポーランドからの参加者のモノに関するミクロ・ポートレートを描き始めた。ポーランド側の物語とモノの対話において、アイヌ女性たちは日本から、自分たちのアーティファクトを用意し、ポーランドへ送ってくれた。それらがワルシャワの私の仕事場に届くと、聞いた物語に沿ったポートレートを作成する全過程を繰り返した。
こうして、集められたモノや物語、顔のパートから様々な体験へと手を伸ばし、それぞれの女性のすっかり完成したポートレートを作り上げた。

[ベアタ・ソスノフ スカ]

[作品の写真全てはカロリナ・ユージヴィアクが撮影しました。]

猫の毛

クリ − 私の大好きな青目の雌猫である。

そのピンク色の舌は女の陰核を連想させる。

日本語でクリトリスとも言える。

[カタルジーナ・パストゥシャック]

その根は、私の水族館、

つまり私に動作や定期性や優しさを教え

るその魅力的な水中の世界に住んでいた。

その水中の世界は、バルト海の生態学

に一生をかけた母のエルジュビェタとの

繋がりでもある。

[カタルジーナ・パストゥシャック]

この乾燥した葉は気仙沼市で、

海岸から数百メートル離れていた木から

取ったものである。2011年3月に津波の

水は40トンの岩をその海岸に流された。

水中地震のきっかけで起こった津波は気

仙沼などの海岸都市の広い面積を流れ、

人家を破壊し、地形を変更した。私は北日

本を旅行していた時に、2011年の大震災を

体験した方々からその人生の危機的な瞬

間の思い出を数多く聞かせていただいた。

彼らは、日常の生活へ強力に流れ込んでし

まった「水」をいかに覚えたのか。

[カタルジーナ・パストゥシャック]

今年の最後のキノコ狩りの外出から持っ

て帰った木の部分である。菌糸体や晩秋

の濡れた森の匂いをしている。

渡す時にまだ湿っている。

このような環境の部分を持って帰って、家に並べる。

懐かしいことを思い出してくれる。

[ナタリア・ヒリンスカ]